ゲゼルマネー経済学入門~ゲゼルマネーを導入して、好景気にしよう

ゲゼルマネー経済学入門

ゲゼルマネーを導入して、好景気にしよう

貨幣数量説

ドーマーの定理の証明(6):貨幣数量説に基づく国債残高の収束性

ドーマーの定理の一連の記事を書くきっかけは、「インフレ率が上がるまでは、国債発行しても構わない」という反緊縮派の主張にあります。もしかしたら、このインフレ制約があると、ドーマーの定理の条件を満たすのではないかという疑問があり、記事を書き始…

ドーマーの定理の証明(5):インフレ率ゼロのときの成長率と国債発行額の関係

今回は、インフレ率との関係を考えてみたいと思います。実は、これがMMTにおける財政スペースと密接に関係しているのではないかと思っているのです。でも、MMTについては詳しくはないので、間違っているかも。 貨幣数量説に基づいて、インフレ率をゼロになる…

財政ファイナンス時のインフレシミュレーション

現在、日本では、異次元緩和という名のもとに日銀による国債引き受け、つまり、実質的な財政ファイナンスが行われています。財政ファイナンスを行うと、ハイパーインフレになると言われますが、そのメカニズムはどのようなものでしょうか? 今回の記事では、…

インフレ率・経済成長率と貨幣量の変化率との関係式(フィッシャーの交換方程式からの導出)

今回の記事では、貨幣数量説における代表的な方程式であるフィッシャーの交換方程式から、インフレ率・経済成長率と貨幣量の変化率の関係式について導きます。 1. フィッシャーの交換方程式 貨幣数量説で用いられるフィッシャーの交換方程式は、次式で表され…

株価水準の決定方程式

株式を購入して、代金を支払っても、お金の総量は減りません。なぜなら、買い方の反対側には、売り方が存在し、その代金を受け取るからです。 すると、貨幣量が一定の仮定の下で、株価はどのように決定されるのでしょうか?考えてみました。 1. 株価水準の決…